困った出来事

困った出来事


知り合いの社長からの一報。

要点を簡単にまとめると、

業務システム用のサーバがクラッシュしてしまったので、新しくサーバを購入。
 ☟
 ☟
本来であれば、システムを構築してもらった会社に連絡し復旧を依頼するとこだが、
保守契約を結んでいなかったので、ベンダーから納品されていたインストールCDを
使い、自社で新サーバへシステムをインストール。
 ☟
 ☟
無事インストールが終了。

さあ!復旧と思い、
クライアントPCを立ち上げたところ、まったく駄目。

これ以上、自力で復旧する事は困難と判断し、システムを構築したベンダーに連絡。

ここまでは、そんなに驚く事ではなかったのですが・・・



連絡したベンダーから、

瑕疵担保期間も過ぎ、且つ、保守契約を結んでいなかったので、設計書を始めとする
ドキュメント類およびソース等を全て破棄。

担当したエンジニアも退職。

システム復旧に当たるだけのリソースがない状況・・・

と言うことで、困った末の一報でした。


事情を確認するために、そのベンダーに連絡してみると、

クレームをつけられると勘違いしたのか、

瑕疵担保期間は過ぎているから・・・
保守契約を結んでいないから・・・
だから当社には責任がないとの一言。


確かに、システムを構築してから数年が経ち、且つ、保守契約も結んでいないので言わんとする事は解りますが、単に早期復旧に向けて支援をして欲しいだけなのに。

状況が状況だけに、こちらから責任云々を言うはずもないのですが、流石に全てのドキュメントやソースを廃棄してしまったことはまずいと思っての自己防御なのでしょう。

仮に、システムの機能改善等の依頼がきたら、どう対処しようと考えていたのでしょうか?

ドキュメントやソースを廃棄するにしても、一言そのユーザに以降の対応について申し入れしてから廃棄すべきではないでしょうか。

こちらもご覧ください

0 件のコメント:

コメントを投稿

システム設計書

システム設計書 システム開発における設計書。 名前の付け方、内容の記述の仕方、実はこれ、ベンダーによってまちまちなんです。 名前の付け方に関して言えば、外部設計書/内部設計書というベンダーもあれば、基本設計書/詳細設計書というベンダーもあります。 場合によっては...