納期延期
納期に間に合わないシステム開発プロジェクト。結構多いんです。
納期遅延を引き起こす原因は様々ですが、最近、実際のコンサル現場で発生したプロジェクトを例にしてみると、
遅れの原因として、
◆プロジェクトの立ち上げ遅れ
ベンダー側のプロジェクトが発足したのは発注後1ヶ月。元々タイトなスケジュールがより一層タイトに・・・
◆プロジェクト要員の確保遅れ
ベンダーが必要数の要員を確保できず?
ただこれは、このシステム開発規模からすると何人のSEが必要かという私の経験からの感覚なので何とも言えませんが・・・
◆要求事項に対する理解度
一般的に考えると特殊な業務であり(但し、その会社では当たり前の業務ですよ)、なかなかユーザ側の意図する事が理解されず・・・
ベンダー選定にあたり当該業界での経験を重視したのですが・・・
◆ドキュメント纏めの遅れ
ベンダー側の要員が揃わず、担当SEが何役もこなさなくてはいけない状況。逆にこちらが心配する有様・・・
でも担当SEは焦りからどんどん先へ進めるが、その内容が設計に反映されない・・・
結局は、仕様が後戻りしてしまう事に。
◆対策の遅れ
経験上、諸々と対策を立てなければならない状況になり、イエローカードを出しました。
早速、ベンダーより体制強化などの対策案が出されましたが、結局は思うように体制強化が出来ず・・・
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
どんなにシッカリとしたベンダーでも、システム開発プロジェクトは、結局は対応するプロジェクトマネージャとSEによりその成否が左右されるんです。
要するに人なんです。
まじめな人ほど、窮地に追いやられる何とかしようと頑張りすぎちゃうんですね。
でも、その頑張りが結局は悪い方向へと向かわせてしまうことって多々あります。
心配になって尋ねても、 『大丈夫です!』 と言われれば、信じるしか・・・。
ただ、プロジェクトマネージャの 『何とかしなくては』 との希望的な想いや 『やばい』 との緊迫感からでた 『大丈夫です!』 ほど怖いものはありません。
会社で怒られようが、ユーザに怒られようが、現場の状況を正確に把握して、適時的確な対策を打ってこそプロジェクトマネージャ。
システム開発プロジェクトは、ユーザとベンダーの協働作業ですが、システム開発作業そのものはベンダーに頼らざるを得ないのがユーザです。
ユーザとの信頼関係がなくなってしまったら、プロジェクトは崩壊してしまいます。
そうならない為に様々な対策を立てるでしょうが、その対策を履行しなければ、大変な事態に発展してしまいますよ・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿